キッチンの調理器具の引き出しを3分で最適化(断捨離・掃除)する方法!

暮らし
スポンサーリンク

私は11月に入り少しずつ大掃除を始めています。

窓拭きなどのいわゆる大掃除もやってますが、1つずつ引き出しの中身を最適化(全出し・掃除・仕分け・収納)もやってます。

今回は3分で、キッチンの調理器具が入った引き出しを最適化する過程をご紹介します!

スポンサーリンク

キッチンの調理器具が入った引き出しBEFORE

現在の我が家のキッチンの調理器具が入った引き出しはこんな感じ。

うーん、雑然としてます。

数はそんなに多くないので、取り出しにくいということはないですが、長期間使ってないアイテムを横目に見ながら放置していました。

調理器具が入った引き出しを最適化していきます

では早速、引き出しの中身を最適化していきます。

全出し

まず、引き出しの中身を全部出します。

持っているモノの種類や総量を把握。

掃除

収納の中や、引き出しの外側をきれいにします。

私はウェットティッシュで拭くだけ。

大掃除もこれで完了です!

スポンサーリンク

仕分け

次に、

  • 毎日もしくはしょっちゅう使うもの
  • 時々使うもの
  • 処分するもの

に分けます。

 

使用頻度が高いものはこちら。

計量スプーンは多めですが、調理の途中でイチイチ洗ったりするのがイヤなので、

小さじ2本、大さじ1本、兼用タイプ1本持ってます。

なるべく粉物を量ってから液体、という風に1本で済むように調理を進めてますが、最後に「水溶き片栗粉いるやん!」と思ったことありません?笑

 

写真中央の黒い無印良品のシリコン調理スプーンは本当に万能で、私はその隣の木のヘラみたいなやつはあまり使わないんですが、家族がけっこう使うので1軍入り。

次は時々使うもの。

ドレッシングを手作りするのにハマっていた時期もありましたが、最近やらないので小さめ泡立て器は2軍へ。

 

アンパンマンとドキンちゃんも。

入園の時に、お弁当にアンパンマンのピックあったら嬉しいよね♪と思って購入しましたが、幼稚園ではまさかの「ピック禁止」。

そうよね、危ないよね・・・

いや、そんなことよりも、10ヶ月もここに放置しておいたことが大問題。

 

ちなみにキッチンの2軍アイテムは他に、栓抜きやワインオープナーなどがあります。

最後は断捨離の捨の部分。

左は、新居のお祓いを神社でしてもらった時にもらったもの。

普段食事に使うお箸は全部種類を揃えているので、なんとなくここに置いていました。

一度使ったし、白い紙に包んで処分することにします。

多分、初詣の時に持っていくの忘れるので・・・

 

右は計量スプーンです。

砂糖のケースに入れてたけど、長さが短いから埋れてしまい、材質的にも砂糖がまとわりつくので使わず、しばらくこの引き出しに入っていました。

でも、1軍の計量スプーンの方が使いやすいので出番がありません。

こちらも処分することにしました。

 

ここまで終わったら、引き出しに戻していきましょう。

キッチンの調理器具が入った引き出しAFTER

キッチンの調理器具が入った引き出しはこんな感じになりました。

雑然と置いているのであれですが、少しはすっきりしましたかね?

以前は、引き出しの中まで美しく!と思っていましたが(特にゆるりまいさんの本を読み漁っていた頃)今は

  • どこに何があるか一目瞭然
  • 取り出しやすい

であればいいや〜と基準がゆるくなっています。

 

我が家は全体的にはすっきりしていますし、モノが少ないので毎日片付けも簡単ですが、こうやって引き出しを一つずつ見てみると、まだまだ最適化できていないところがたくさん。

最適化は一生続けていきたいと思うので、すこーしずつ、気になったところからゆっくりやっていきたいと思います。

まとめ

今回は、キッチンの調理器具が入った引き出しを最適化しました。

いかがでしたか?

見た目はあまり変わりませんが、自分的には1軍アイテムだけになって大満足です。

これからも、いろんな場所を小さい範囲ごとに最適化していきたいと思いますので、興味がある人はまた見てくださいね!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました