洗面所の引き出しの中を5分で片付け&掃除して最適化しました!

暮らし
スポンサーリンク

そろそろ11月ですね。

11月になると毎年大掃除について考え始めます。

できれば普段の掃除+αぐらいで、無理なくやっていきたい。

 

さて、最近気になっているのが洗面所の引き出し。

今使っていないモノが入っていて、取り出しにくいと感じます。

モノの量を適正化して、ついでに大掃除の負担を減らすべく、掃除もしちゃおう。

今日は、洗面所の引き出しの中身を最適化する様子をお伝えします!

スポンサーリンク

洗面所の引き出しBEFORE

現在の我が家の洗面所の引き出しはこんな感じ。

(我が家の、表に見えている部分は白・黒・木の色がほとんどですが、引き出しの中となるとけっこう色がチグハグで恥ずかしいので画像白黒にしてます。笑)

手前のドライヤーは家族みんなで使用。

奥には、アウトバストリートメント・水スプレー・ヘアゴム・カーラー・ブラシなど私の物が入っています。

 

ん、今私髪ショートじゃないか。

ヘアゴム使わないよね?

 

半月前に髪切ったのですが、アイテムはそのままになっていました。

そのせいで毎日使う1軍アイテムが取り出しにくい!

 

違和感を感じた時は、最適化のチャンス!

ってことで、洗面所の引き出しを最適化する様子をご覧ください。

洗面所の引き出しを最適化

それでは、洗面所の引き出しを最適化していきますね。

全出し

まずは引き出しの中身を全部出します。

入っているモノの総量を把握。

掃除

引き出しの中身と、透明ケースの中身をきれいにします。

私は、ホコリや髪の毛を掃除機で吸い取る→ウェットティッシュで拭いています。

この工程で、この部分の大掃除は完了です!

仕分け

さて、次は毎日使うモノ、時々しか使わないモノ、断捨離するモノに分類します。

 

これは、毎日使うもの。(1軍)

  • ドライヤー
  • ブラシ
  • コーム
  • アウトバストリートメント
  • 水スプレー
  • ヘアピンやクリップなど

ブラシの横に置いてあるのは、ブラシを手入れするブラシ。

お手入れは毎日やりませんが、気付いた時にさっとできるように1軍の方に入れました。

(最適化ついでに、ブラシのお手入れもやっておきました)

 

次は、2軍といきたいとこですが、今回2軍アイテムはありません。

私は、毎日は使わないけど週1ぐらいで使うものを2軍にしてるんですが、ヘアゴムは髪伸びるまで使わないし、もしかしたら一生ショートにする可能性もあるので3軍。

どっちでもいいよ!って声も聞こえてきそうですが、2軍のものは1軍の近く(例えば同じ引き出しの中)の、『1軍よりも取り出しづらいゾーン』に置いているのでちょっとニュアンスが変わります。

私 めんどくさ。笑

3軍のヘアゴムとカーラーは、洗面所の棚の上部の少し取り出しづらい場所へ移します。

(3軍ボックスも時々、今回と同じように全出し→掃除→仕分けして最適化します。)

 

今回断捨離するのは1つ。

ヘアゴムだけです。

思っていたより不器用で、髪のアレンジができず飾りつきのゴムしか使わないので、普通のヘアゴムはいらないな〜と。

8年も断捨離してるので、最近は「断捨離しよう!」と意気込んでも捨てるものがなかなか見つかりませんが、片付けたいゾーンを全出ししてみると、1、2個は必ず見つかるんですよね、不思議。

 

はい、全部終わったら引き出しの中に1軍アイテムを戻していきましょう。

スポンサーリンク

洗面所の引き出しAFTER

洗面所の引き出しはこんな感じになりました。

残念ながら劇的な変化はありませんね。笑

でも、モノをよけなくても目的の物が取り出せるようになったので個人的には大満足です。

余談ですが、私はコード類がごちゃごちゃしてるのが嫌いで、ドライヤーのコードを”束ねバンド”でまとめていましたが、1日のうちに使う回数が多いので家族からの要望で「引き出しに入れるだけ」にしています。

確かに私も楽!

見た目よりも、家族みんなが楽に片付けができる、楽に取り出せる方が大事ですよね。

 

我が家は全体的には整って見えるものの、微妙にストレスを感じるスポットがたくさん。

プチストレスを感じた時、条件が変わった時(今回だと髪型)は最適化を図り、楽に暮らせるようにしていきたいと思います。

まとめ

今回は、我が家の洗面所の引き出しを最適化する様子をお伝えしました。

いかがでしたか?

見た目はあまり変わりませんが、たった5分で、毎回微妙に感じていたストレスが減って大満足です。

この部分の大掃除も終了!

これからも、家の中の最適化はちょいちょいやっていきますので、興味がある方はまたぜひ見に来てくださいね!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました